コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

2023-07-21 | 英会話のコツ

リキ
リキ
今日も暑いね。
Yeah, I’m sweating buckets.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
bucketってバケツのことだよね?

Sweat buckets

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

A: Let’s take a break soon.
(そろそろ休憩しましょう)

B: Yeah, everyone’s sweating buckets!
(そうだね、もうみんな汗だくだ!)

暑さの表現

毎日暑い日が続くと、誰かと会ってもその話題が多くなるものですよね。暑い時はhotを使いますが、強調した色々な言い方を覚えておくとバリエーションが持てますね。ネイティブは「とても暑い!」という時にはboiling hotという言い方をよく使います。boilは「茹でる」なので、茹だるような暑さを表します。もうひとつ「焼け付くように暑い」はburning hotやscorching hotも使います。覚えてぜひ使ってみてください!

A: These hot days are continuing.
(暑い日が続きますね)

B: Yeah, it’s boiling hot right from morning.
(ええ、朝から猛暑ですね)

To “sweat buckets” means to be sweating a large amount.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
あ〜なるほど、本当に汗が止まらないね。
Let’s find a cool place to take a break.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

cup of tea は「一杯のお茶」という意味ですが、紅茶のブランドや飲み方にはそれぞれ好みがあることから、「好きなもの」「好み」「お気に入り」という意味でも使われています。
myの前にreally やjustを入れるとさらに強調されて、「まさに私好み」という意味になります。また、否定的にIt’s not my cup of tea.(これは好みじゃないな)と使うことも多く、苦手なものや不得意なことを「嫌い」と言わずにやんわり伝えることができます。

~役立つ日常英会話~メールやSNSで使える「略語」

そのほかの役立つ略語ほかにも、as you know(ご存知のように):AYK、by the way(ところで):BTW、

for your information(ご参考までに):FYI、no problem(問題ない)NP などがあります。

コンセントって英語でなんていうの?

つまり「コンセント」は和製英語。海外では通じないのです。

英語で「コンセント」はoutlet、socket、plugといいます。

日本人が間違いやすい英語表現~It’s none of your businessは要注意!~

リキは「君は(手伝わなくて)いいよ」と言うつもりでIt’s none of your business. と返答しましたが、

実はこれは「あなたには関係ない、余計なお世話だ、おせっかいだ」という意味のかなりキツいフレーズ。

日本人が知っておくと便利な英語表現~blow it~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。