コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

2020-08-10 | 英会話のコツ

リキ
リキ
今日は教えてほしいフレーズがあるんだ
なんていうフレーズ?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I got cold feet. ってどういう意味?

I got cold feet. ってどんな意味?

まずは以下の会話を見てみましょう。

A:There’s a management position open.

  管理職に欠員があるよ。

B:I think I’ll apply.

  応募しようかな。

A:You should!

  そうするべきだよ!

B:I’ll talk to the manager now.

今、上司に話してくるよ。

A:Good luck!

がんばって!

このあとBは意気揚々と上司の元へ行きましたが、すぐに戻って来てAにこう言いました。

I got cold feet.

get cold feetの直訳は「冷たい足になる、足が冷える」ですが、

転じて「怖気づく、腰が引ける、二の足を踏む」という意味のイディオムとして

使われています。I got cold feet. は「私は怖気づいた」という意味で、

何かをやろうしていた人が、直前になって尻込みしたことを表すフレーズ。

つまり、Bは管理職の欠員に応募したいという意志を上司に伝えようとしたものの、

寸前で腰が引けてしまったということです。

使い方

会話例でフレーズの使い方を確認しましょう。

A:Did you tell your girlfriend what you thought?

彼女にあなたの考えを話したの?

B:No, I couldn’t say anything. I got cold feet.

 いや、何も言えなかったよ。怖気づいたんだ。

A:Where is Emma? I thought she was going skydiving with us.

 エマはどこ? 私たちと一緒にスカイダイビングをしに行くと思ったわ。

B:She got cold feet.

彼女は怖気づいたのよ。     

リキ
リキ
なるほど、土壇場で躊躇するっていう意味合いなんだね
That’s right!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
教えてくれてありがとう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

アメリカにも「迷信」ってあるの?

実は、アメリカにはTo open an umbrella in the house will bring bad luck.

(家の中で傘を開くと不運を招く)という迷信があるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

plateは「皿」なので、have a lot on one’s plateの直訳は「〜の皿にたくさんのものがある」になります。それが転じて、「多くの仕事ややらねばならないことがたくさんある」ということを指す表現として使われています。やるべきことや取り組んでいることが非常に多く、忙しい状況を表現する際に使われます。特にビジネスで使われますが、家事や宿題など「やることが山ほどある!」という意味で、日常会話でもよく使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

ropeは「ロープ」「縄」という意味ですが、口語ではthe ropesで「コツ」という意味もあります。なので、show someone the ropes で「コツを見せる」つまり、手ほどきをする、コツをやってみせるといった意味で使われます。似ている表現でlearn the ropesというイディオムがあり、「コツを学ぶ」「要領を得る」といった意味になります。諸説ありますが、船上でのロープの扱いを覚える=慣れる、というところから生まれた表現だと言われています。ropesと複数形にするのを忘れないでくださいね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~give someone one’s word~

wordは「単語」「言葉」などという意味ですが、実は「保証」や「約束」という意味もあります。相手に対して自分の言ったことを「保証する」「約束するよ」と言いたい時に使う表現になります。I’ll keep my word.といっても同じような意味になります。反対に相手に約束してほしい時には、Can you give me your word?(約束してくれる?)のようにも使います。どちらも使えるようにしておくといいですね。

日本人のための基礎英語表現~金額の書き方~

dollarの場合は、one dollar(1ドル)、two dollars(2ドル)のように、

金額が複数になるとdollarも複数形になります。ところが、yenの場合はtwo yensのようにはなりません。