コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

2019-12-30 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
遅かったね。何かあった?
When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Oh no! 大変だったね

goを使ったいろいろな表現

When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.

今朝家を出たとき、自転車のタイヤがパンクしているのに気づいた。

シスターが言ったこの文に出てくるgo flatは、「パンクする」という意味のイディオムです。

The car tire has gone flat so we can’t go anywhere.

なら「車のタイヤがパンクしているのでどこにも行けない」となります。

go flatのほかにも、「~する、~になる」という意味を持つgoを使ったイディオムがいくつかあります。

さっそく見てみましょう!

go on a strike:ストライキに入る

A: I feel like we’re not appreciated as workers.

私たちは労働者として正当に評価されていない気がする。

B: We should go on a strike!

ストライキに入るべきだ!

go bankrupt:倒産する

ABC Holdings went bankrupt in March.

ABCホールディングスは3月に破産しました。

go wrong:狂う、故障する

Something went wrong with this printer.

このプリンタがおかしくなった。

go sour: うまくいかなくなる、酸っぱくなる

After working together for ten years, their business relationship went sour.

10年間一緒に働いた後、彼らの取引関係は悪化した。

ユキ
ユキ
故障するとか破産する、とかネガティブな意味合いのイディオムでgoを使うこともあるんだね
That’s right. It’s a useful word.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ちゃんと覚えておくね!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s get back on track~

get back on trackは「(話を)本筋に戻す」という意味のフレーズになります。ここでのtrackは列車の「軌道」「線路」を表します。「(正しい)軌道に戻る」が転じて、「話を本筋に戻す」となります。trackの代わりにtopic(話題)も使われます。
また、You are on the right track.で「あなたの進む道は正しい」のようなニュアンスで、相手の行動や決めた進路が正しいことを表します。合わせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

sleep on it は、ある事柄を決定する前に「一晩考えてみる」という意味になります。直訳すると「それに関して眠る」ですが、「一晩寝かせる」つまり「じっくり考える」という意味合いになります。この表現は、物事を急いで判断せず、より良い結論や解決策を見つけるために時間をかけたいという時に使います。仕事でも取引先などでその場での即答を避ける際によく使われる表現になります。また、相手に「ゆっくり考えてね」と促す時にも使えます。

日本人のための基礎英語~too good to be trueってどんな意味?~

soは「とても」、tooは「あまりに、~すぎる」という意味です。

soとは異なり、tooにはネガティヴなニュアンスが含まれているのがポイントです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Take your time~

「あなたの時間を取って」が直訳ですが、take one’s timeで「時間を好きなだけかけてマイペースにやる」という意味のイディオムになります。Take your time.は何かに迷っている相手や、ちょっと焦っている人に対して「ゆっくりやっていいですよ」「慌てないでね」という意味で使う、思いやりのひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~料理で使う言葉~

今回は料理レシピを表現する際に知っておくと便利な表現をご紹介します。まず、大さじはtablespoon 小さじはteaspoonです。そして「大さじ山盛り1杯」なら「積み重ね、かたまり、山」といった意味を持つ、heapを使い、A heaped tablespoonとなります。