コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~have a taste for ~

日本人のための基礎英語表現~have a taste for ~

2020-09-28 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Do you know what Jim does on weekends?
I’m not sure, but I heard that he has a taste for golf.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
He has… what?

have a taste for …

ユキがシスターに

Do you know what Jim does on weekends?
(ジムが週末に何をしているか知ってる?)

とたずねると、シスターは

I’m not sure, but I heard that he has a taste for golf. と返答しました。

この文章は一体どんな意味なのでしょうか?

have a taste は「味見をする」というイディオムですが、

he has a taste for golf は「彼はゴルフの味見をします」という意味ではありません。

実は、have a taste for … で「~の趣味がある、~をたしなむ、~を好む」

という意味になります。つまり、シスターが言った

I’m not sure, but I heard that he has a taste for golf. は

「わからないけど、彼はゴルフが趣味だと聞いたよ」ということ。

She has a taste for oil paintings.
(彼女の趣味は油絵です)

I have a taste for fishing.
(私の趣味は釣りです)

のように、for以下をアレンジしてぜひ使ってみましょう。

ちなみに、He has a taste for golf. は、His hobby is golf.(彼の趣味はゴルフです)

に言い換えることが可能です。

また、このイディオムは「~を好む」という意味もあることから、

He has a taste for pink shirts. なら「彼はピンクのシャツが好きです」、

She has a taste for chocolate. なら「彼女はチョコレートが好きです」という意味に。

文脈にとって意味を判断しましょう。

POINT

have と taste が使われているその他のイディオムに、

have good taste(センスがいい、趣味がいい)があります。

たとえば、You have good taste. は「あなたはセンスがいいですね」と

相手をほめるフレーズ。

前置詞の in を伴って You have good taste in furniture.(家具のセンスがいいです)

のように言えば、具体的に何のセンスがいいのかを表すことができます。

反対に、「(~の)センスが悪い、(~の)趣味が悪い」は have bad taste (in …) 。

「彼は服の趣味が悪い」は、He has bad taste in clothes. となります。

Does that make sense?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
「Yup, thank you for explaining!
No problem!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~「アメリカ独立記念日」について~

アメリカ独立記念日

7/4はアメリカの独立記念日(Independence Day)。1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念したアメリカの祝日です。

日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

「雨男」「雨女」を英語で言うと?さっきまで晴れ渡っていたのに、その人が表れたとたんに雨が降り出した…そんな場面に遭遇したことはありませんか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~健診でよく使う表現~

外出自粛やテレワークなどの影響で慢性的な運動不足となり、健康診断の結果に驚く方が多いと聞きます。今回はmeasure one’s height(身長を測る)、blood test(血液検査)、eyesight check, vision check(視力検査)など、健診にまつわる表現をご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誘いを断る方法~

何かを誘われたとき、やんわりと角を立てずに断る言い方が take a rain check です。これは「また今度にする」という意味なので、相手の申し出を次の機会には受け入れるという約束になり、ていのよい断り文句となります。