コラム

HOME » 役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

2019-12-23 | 英会話のコツ

ひどいニュースだね
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ああ。でもそれは氷山の一角に過ぎないよ
リキ、Do you know how to say “氷山の一角” in English?
宣教師
宣教師

That’s just the tip of the iceberg.~氷山の一角~

エルダーとリキが一緒にテレビを見ていると、ある政治家が賄賂を受け取っていたというニュースが飛び込んできました。

それを見て、リキは「それは氷山の一角に過ぎない」とひと言。

この表現は英語でどのように言うのでしょうか?

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

「それは氷山の一角に過ぎない」は、英語でThat’s just the tip of the iceberg. と表現します。

日本語の「一角」は、英語ではtip「頂上、先端」ということばで表すことができます。

icebergは「氷山」、justは「ただ~だけ」という意味の副詞です。

ほぼ直訳に近い表現なので、非常に覚えやすい言い回しですよね?

justをとって、That’s the tip of the iceberg.「これは氷山の一角だ」のように使うこともあります。

会話で使い方を確認しましょう!

A: I heard that the CEO was retiring.

CEOが引退するって聞いたよ。

B: Yeah, and that’s just the tip of the iceberg.

ああ、それは氷山の一角に過ぎないよ。

A: Oh, do you know something I don’t know?

え、私が知らない何かを知ってるの?

A: Did you know that Kevin likes collecting toy figures?

ケビンがおもちゃのフィギュアを集めるのが好きだって知ってた?

B: That’s the tip of the iceberg! He’s a huge anime fan.

それは氷山の一角だよ! 彼は大のアニメファンなんだ。

A: Oh really? I didn’t know!

そうなの? 知らなかった!

リキ
リキ
なるほど!そのまま訳すだけでいいんだね
そう、簡単でしょ?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、もうばっちり覚えたよ!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~under the weather~

under the weatherは直訳すると「天気の下」ですが、実際には「気分がすぐれない」ということを伝える表現になります。航海中の船乗りが、under the weather(過酷な天候)が原因で体調を崩したことから生まれた表現のようです。少し風邪気味だったり、気持ちが少し落ち込んでいるような場合にも使います。直接的ではなく、「ちょっと体調が優れない」・・・のようなニュアンスで使いたい時にピッタリの言い方になります。

日本人が間違いやすい英語表現~Go outside/ Step outside~

Do you want to step outside?は「外に出ない?」「外に行かない?」という意味ではなく、

「外に出て決着をつけよう」と相手にケンカを吹っ掛ける言葉。

日本人が知っておくと便利な英語表現~give someone one’s word~

wordは「単語」「言葉」などという意味ですが、実は「保証」や「約束」という意味もあります。相手に対して自分の言ったことを「保証する」「約束するよ」と言いたい時に使う表現になります。I’ll keep my word.といっても同じような意味になります。反対に相手に約束してほしい時には、Can you give me your word?(約束してくれる?)のようにも使います。どちらも使えるようにしておくといいですね。