コラム

HOME » 役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

2019-12-23 | 英会話のコツ

ひどいニュースだね
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ああ。でもそれは氷山の一角に過ぎないよ
リキ、Do you know how to say “氷山の一角” in English?
宣教師
宣教師

That’s just the tip of the iceberg.~氷山の一角~

エルダーとリキが一緒にテレビを見ていると、ある政治家が賄賂を受け取っていたというニュースが飛び込んできました。

それを見て、リキは「それは氷山の一角に過ぎない」とひと言。

この表現は英語でどのように言うのでしょうか?

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

「それは氷山の一角に過ぎない」は、英語でThat’s just the tip of the iceberg. と表現します。

日本語の「一角」は、英語ではtip「頂上、先端」ということばで表すことができます。

icebergは「氷山」、justは「ただ~だけ」という意味の副詞です。

ほぼ直訳に近い表現なので、非常に覚えやすい言い回しですよね?

justをとって、That’s the tip of the iceberg.「これは氷山の一角だ」のように使うこともあります。

会話で使い方を確認しましょう!

A: I heard that the CEO was retiring.

CEOが引退するって聞いたよ。

B: Yeah, and that’s just the tip of the iceberg.

ああ、それは氷山の一角に過ぎないよ。

A: Oh, do you know something I don’t know?

え、私が知らない何かを知ってるの?

A: Did you know that Kevin likes collecting toy figures?

ケビンがおもちゃのフィギュアを集めるのが好きだって知ってた?

B: That’s the tip of the iceberg! He’s a huge anime fan.

それは氷山の一角だよ! 彼は大のアニメファンなんだ。

A: Oh really? I didn’t know!

そうなの? 知らなかった!

リキ
リキ
なるほど!そのまま訳すだけでいいんだね
そう、簡単でしょ?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、もうばっちり覚えたよ!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~誤用しがちなカタカナ英語~

日本語はさまざまな言語から影響を受けており、新しい言語を取り込み、日々新たな言葉が生まれています。そのため、カタカナで表記されているからといって、一概に英語由来の言葉とは言えないものや、日本語として活用されるうちに本来の意味を失ってしまっているものも。今回はそんな誤用しがちなカタカナ英語についてチェックしてみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

イディオム good with figures の figure とは、フィギュアスケート(figure skating)や人形のフィギュアのことではなく、「数字」を表します。つまり、number と一緒です。good with … は「〜に巧みな」という意味ですので、あとに figures を続けると、「数字に強い、計算が得意だ」となります。逆に「数字に弱い」なら bad with figures と表現できます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

ropeは「ロープ」「縄」という意味ですが、口語ではthe ropesで「コツ」という意味もあります。なので、show someone the ropes で「コツを見せる」つまり、手ほどきをする、コツをやってみせるといった意味で使われます。似ている表現でlearn the ropesというイディオムがあり、「コツを学ぶ」「要領を得る」といった意味になります。諸説ありますが、船上でのロープの扱いを覚える=慣れる、というところから生まれた表現だと言われています。ropesと複数形にするのを忘れないでくださいね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

beat は「拍子、リズム、鼓動」などの意味を持ちます。never miss a beat は直訳すると「リズムを外さない」ということですが、そこから転じて「そつなくこなす」という意味合いになります。

日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

I like watching soccer, baseball, golf and tennis.

英語には、3つ以上の語句を列挙する場合、原則として最後の語句の前にはカンマではなくandを置くというルールがあります。