コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

2023-03-10 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
久しぶりのハイキング楽しみだわ。
Everything’s ready. Let’s roll!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ロール?何を巻くの???

Let’s roll.

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。

A: It’s almost time for the surprise party to begin.
(いよいよサプライズパーティの開始だね)
B: The preparation is all done! Let’s roll!
(準備はバッチリ! はじめよう!)

rollを使ったその他の表現

他にもいくつかrollを使った表現があります。アメリカ人は呆れたときに、目をくるりと回すのですが、roll one’s eyesで「呆れた表情をする」という言い方をします。

I rolled my eyes when I saw the messy room.(散らかった部屋を見た、呆れたわ)

また、仕事や試合などで気合を入れる場面で「気を引き締めていこう」というときにはLet’s roll up our sleeves.という言い方をします。

A: The big game is tomorrow.
(明日は試合だね)
B: Yeah. Let’s roll up our sleeves!
(うん!気を引き締めていこう!)

”Let’s roll.” means “Let’s get started.”
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!じゃあ出かけよう!
Okay! The beautiful scenery is waiting for us!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語~kick back ってどんな意味?~

kick back ってどんな意味?「キックバック」と聞いて、どうやらユキは「割戻金、リベート」を連想したようです。確かにkickbackという名詞はそのような意味があり、動詞のkickを使ったkick backというイディオムにも「リベートとして払う」という意味があります。
ところが、それとは別にkick backというイディオムには「くつろぐ」「休憩する」という意味もあるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

brokeは「壊れる、割れる」という意味の動詞breakの過去形です。そのため、She’s broke. と聞くと「彼女は壊れた、彼女は割れた」という意味がぱっと思い浮かぶかもしれません。でもこのbrokeはbreakの過去形ではなく、形容詞のbrokeで「無一文で、金欠の」という意味です。つまり、She’s broke, so she can’t pay her rent. は「彼女は無一文だから、家賃を払うことができない」ということです。

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日常英会話で使える表現~マイルドな否定の表現~

そんなときに役立つのが、I’m not so sure. / I’m not sure about that. というフレーズです。

be sure は「確信がある、自信がある」という意味。直訳は「そんなに確信が持てない/そのことについては自信がない」です。

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

log は「丸太」という意味です。丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。