コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Make yourself at home~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Make yourself at home~

2023-02-03 | 英会話のコツ

日本人が知っておくと便利な英語表現~That explains it~

リキ
リキ
今日はお招きありがとう!
Make yourself at home!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん?自分の家を作るってどういうことだろう・・・?

Make yourself at home.

直訳では、「あなた自身を自分の家にいるような状態にして」つまり、「自分の家みたいにくつろいでね」という意味になります。日本ではいくらくつろぐと言っても、自分の家にいるように振る舞う、まではなかなかできませんが、アメリカでは、好きにテレビをつけたり、お代わりをキッチンに勝手にとりに行ったりと文字通り自分の家のようにしてOKです。もてなす側の「仲のいい人には、家族のように振る舞って欲しい」という気持ちの表れになります。似ている表現にHelp yourself to …で食べ物などについて「好きに食べたり飲んだりしてね」という意味になります。

A: May I use your bathroom?
(お手洗い借りてもいいかな?)

B: Of course. Make yourself at home.
(もちろんだよ。くつろいでね)

There is no place like home.

家のような場所は他にはない、つまり「我が家が一番」という意味で、旅行や仕事から帰ってホッとしたときに使う言葉になります。There is nothing like …も「〜は最高!」と何か大好きなもの、かけがえのないものを述べるときに使う表現になります。There’s nothing like onsen in the winter season!(冬の温泉は最高だ!)のように使います。

A: Welcome back! How was your trip?
(おかえりなさい!旅行はどうだった?)

B: Italy was wonderful, but there’s no place like home.
(イタリアは素晴らしかったけど、やっぱり家が一番だね)

”Make yourself at home” means “Please relax and feel comfortable.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほど!そういうことなんだね。素敵な家だね。
Thank you! Please relax until dinner.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~期間や数字に関する表現~

periodicalは「周期的な、定期的な」という意味で、新聞や雑誌などの「定期刊行物」のことをperiodical publicationと言うことも。この「周期ゼミ」が発生するのが13年や17年といった素数(1とその数でしか割り切れない数)であることも注目を集めました。「素数」はprime numberと言います。「偶数」even number、「奇数」odd numberなど、数字に関するその他の表現とあわせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「なんの話してたっけ?」~

直訳だと「私たちはどこにいましたか?」ですが、これは実際の場所ではなく、会話がどこまで進んだのかを尋ねています。会話が中断されたりしたときに「どこまではなしたんだっけ?」というニュアンスで使われるフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「シェイプアップ」の使い方~

カタカナ語の「シェイプアップ」は、健康や美容のために体型をよくすることですが、英語の shape up は「振る舞いを改善する」という意味です。

日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.

今朝家を出たとき、自転車のタイヤがパンクしているのに気づいた。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブ/ネガティブ~

ネイティブがpositive/negativeを使う場面は性格や思考のことではなく、検査結果が陰性/陽性という場合や、「間違いない」とい自信を持って伝えたい状況の場合です。