コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

2020-08-16 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
You look really happy in the morning!
That’s because at night, I slept like a log.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Log…? What does that mean?

sleep like a logってどんな意味?

log は「丸太」という意味です。

丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。

sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、

実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。

つまり、 I slept like a log. は「私はぐっすり眠った」ということです。

log(丸太)は重くてピクリとも動かないことから、

熟睡している様子を表現するフレーズになります。

会話例を確認しましょう。

A: How did you sleep last night?
きのうの夜はよく眠れた?

B: I slept like a log.
熟睡したよ。

POINT

I slept like a log. は I got lots of sleep. や

I had enough sleep. に言い換えることができます。

睡眠に関連するその他の表現もあわせて確認しましょう。

・よく眠れましたか?
 Did you sleep well?

・寝過ごしました。
 I overslept.

・目覚ましをセットし忘れました。
 I forgot to set my alarm clock.

・目覚ましが鳴りませんでした。
 My alarm didn’t go off. 

・なんで起こしてくれなかったんですか?
 Why didn’t you wake me up?

・悪い夢を見ました。
 I had a nightmare.

・まだ眠いです。
 I’m still sleepy.

Did you get it?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yeah, thank you!
No problem!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

keep an eye on は「~から目を離さない、~を見守る」という意味のイディオムです。「荷物を置いたままいったん席を離れるとき」や「子どものお世話をしているとき」などに用いられます。それぞれのシチュエーションでの使い方を確認しましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~長さの単位~

日本はメートル法が採用されているため、アメリカで使用されているinch(インチ)、foot/feet(フット/フィート)、yard(ヤード)、mile(マイル)といった長さを表す単位は、日本人にはあまりなじみがありません。今回は、比較的「長めのもの」を表すyard(ヤード)とmile(マイル)について学びましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~room をつかった表現~

save は「セーブする」からもわかる通り、「残しておく」「保存しておく」という意味です。また、room は「部屋」ですが、実は「余裕」「余地」という意味もあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~別れ際の挨拶~

別れ際の挨拶
今回はビジネスの場で使いやすい別れ際の表現をピックアップします。商談やミーティングを無事に終え、気持ちよく会を終了したいときなどに最適なフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~寒い時の表現~

chillは空気などの「冷たさ」を表す言葉でchillyは「肌寒い」という意味になります。ちょっとヒヤッとする、というニュアンスで、coldほどは寒くないけど、coolよりは寒いイメージです。秋口のひんやりする感じや、外が寒すぎて暖房が効かない時の部屋の中のようなイメージです。また、真冬の寒さを表すときは、freezing という表現をよく使います。It’s freezing cold outside.といえば、外は凍てつく寒さ、というイメージです。色々な表現を使い分けられるといいですね。