コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

2021-06-21 | 英会話のコツ

リキ
リキ
なんだかご機嫌だね
The baseball team I support is on a five game winning streak!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
このままの勢いが続くといいね!

勝敗に関するフレーズ

テニスやゴルフの世界大会で日本人の活躍が目立っています。

今回は、勝敗に関するフレーズをチェックしてみましょう。

「5連勝」はfive game winning streak。 streakには、層や線、稲妻などの意味のほか、

「勝ち・負けなどの連続」という意味があります。ちなみに、「2連敗」はtwo game losing streak。

また、come from behindも、よく耳にするフレーズ。直訳すると「後ろから来る」ですが、

これは「最初と最後で勝ち負けが異なる」というニュアンスがあり「逆転する」という意味に。早速例文をチェックしましょう。

連勝

A: Why are you humming? Did something good happen?
 鼻歌なんて歌って、何かいいことあったの?

B: The team I support is on a four game winning streak after having a three game losing streak.
 応援しているチームが3連敗のあと4連勝しているんだ。

逆転勝ち

A: Last night’s match was amazing! I was so excited that I couldn’t sleep.
 昨夜の試合、すごかったね!興奮して眠れなかったよ。

B: They came from behind to win after a 7-point difference.
 7点差からの、まさかの逆転勝ちだったもんね。

Whether a team wins or loses has an impact on daily life too.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
チームの調子がいいと、仕事も順調だよね
I hope they keep on winning!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~寒い時の表現~

chillは空気などの「冷たさ」を表す言葉でchillyは「肌寒い」という意味になります。ちょっとヒヤッとする、というニュアンスで、coldほどは寒くないけど、coolよりは寒いイメージです。秋口のひんやりする感じや、外が寒すぎて暖房が効かない時の部屋の中のようなイメージです。また、真冬の寒さを表すときは、freezing という表現をよく使います。It’s freezing cold outside.といえば、外は凍てつく寒さ、というイメージです。色々な表現を使い分けられるといいですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~オフィスの休暇表現~

「仕事のない日」を表現する場合は、副詞のoffを活用しましょう。l will take a day off tomorrow.で、「明日は休みます」と言うことができます。そのほかにもビジネスシーンにはさまざまな種類の休暇があります。例文を見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

「顔が真っ青」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

青はblueなので、Your face went blue!のように言えばいいのかな?と思うかもしれませんが、これは英語としてはおかしな表現。

「青白い、青ざめた」は、blueは使わずにpaleという単語を使って表します。