コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

2021-06-21 | 英会話のコツ

リキ
リキ
なんだかご機嫌だね
The baseball team I support is on a five game winning streak!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
このままの勢いが続くといいね!

勝敗に関するフレーズ

テニスやゴルフの世界大会で日本人の活躍が目立っています。

今回は、勝敗に関するフレーズをチェックしてみましょう。

「5連勝」はfive game winning streak。 streakには、層や線、稲妻などの意味のほか、

「勝ち・負けなどの連続」という意味があります。ちなみに、「2連敗」はtwo game losing streak。

また、come from behindも、よく耳にするフレーズ。直訳すると「後ろから来る」ですが、

これは「最初と最後で勝ち負けが異なる」というニュアンスがあり「逆転する」という意味に。早速例文をチェックしましょう。

連勝

A: Why are you humming? Did something good happen?
 鼻歌なんて歌って、何かいいことあったの?

B: The team I support is on a four game winning streak after having a three game losing streak.
 応援しているチームが3連敗のあと4連勝しているんだ。

逆転勝ち

A: Last night’s match was amazing! I was so excited that I couldn’t sleep.
 昨夜の試合、すごかったね!興奮して眠れなかったよ。

B: They came from behind to win after a 7-point difference.
 7点差からの、まさかの逆転勝ちだったもんね。

Whether a team wins or loses has an impact on daily life too.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
チームの調子がいいと、仕事も順調だよね
I hope they keep on winning!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~have (got) someone’s back~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

tight を使った英語表現
tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」というプラスの意味でも使われます。

It comes with the territoryってどんな意味?

come with the territoryは「その領域・仕事にはつきものである」という意味です。

たとえば「この仕事はやりたくない、気が進まない」と話す友人や同僚がいたとします。そんなとき日本語では、相手をなぐさめたり、

励ます気持ちを込めて「それも仕事のうちだよ」と言いますね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか

日本人が知っておくと便利な英語表現~weak yen~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。